![]() |
LifeWINK 車内モニター 販売中止の理由を教えてください
LifeWINK車内モニターの機能のひとつである「バッテリー高精度診断アプリ」との連動(Andrond 対応)を継続することが困難となり、販売中止の判断をいたしました。 詳細表示
スマートキー使用車で、ACC(アクセサリーモード)にする方法
トヨタ車の事例では、ブレーキを踏まずにSTARTボタンを1回押すとACCになります。 ※詳細は車両メーカーにご確認ください。 詳細表示
初期状態です。毎日運転していれば取付後の2週間程度で基準値が確定し記憶されますが、確定前にライフ・ウィンクを取り外すとデータは消去され、初期状態にリセットされます。 詳細表示
ライフ・ウィンク(品番:N-LW/P4、N-LW/P5)より、アイドリングストップ車にも適合するようになりました。 旧バージョン(品番末尾がP1、P2、P3であるもの)ではアイドリングストップ車に使用することはできません。 詳細表示
エンジン始動後、緑のランプ点滅になりませんが問題ありませんか?
車種によってはライフ・ウィンク ベースユニットの情報が車内モニターに転送されるまでに時間がかかるものがあります。しばらくしてからLEDが点滅または点灯すれば、車内モニターとしては問題ありません。 詳細表示
車内モニターだけではバッテリーの寿命を診断することはできません。 ライフ・ウィンク ベースユニット(N-LW/P4)が取り付けられた車両のみ、車内モニターを使用することができます。 詳細表示
走行時間が短いとバッテリーが十分充電されず、充電不足になります。 日常点検において、ライフ・ウィンク ベースユニットまたは車内モニターのLED表示をご確認頂き、 「充電不足表示」となっていた場合には、2時間程度走行するか充電器を使用することにより、バッテリーを充電してください。 詳細表示
ご使用頂いている車両やライフ・ウィンクベースユニット、車内モニターの動作状況により、データ受信が瞬時にできる場合と時間がかかる場合があります。 緑LEDが点灯していれば特に問題はありません。 詳細表示
ライフ・ウィンクはバッテリー毎に異なる電圧変動を記憶していますので、 別のバッテリーに取り付けて使用した場合は、正しく判定しません。 ライフ・ウィンクも新規にお買い求めください。 詳細表示
日常点検において、ライフ・ウィンクのLED表示をご確認頂き、充電不足LEDが点灯していた場合には、2時間程度走行するか充電器を使用することにより、バッテリーを充電してください。 詳細表示
163件中 91 - 100 件を表示