商品情報[個人]トップ > カーナビ/カーAV > カーバッテリー  > Q&A
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 カーバッテリー寿命判定ユニット 』 内のFAQ

59件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 車内モニターは他メーカーのバッテリーにも使えますか?

    ライフ・ウィンク ベースユニットは当社バッテリーの特性に合わせて設計しており、他メーカーのバッテリーに使用することはできません。 従いまして、車内モニターも同様に他メーカーのバッテリーに使用することはできません。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2020/12/14 12:58
  • エンジン始動性能のLEDが赤と黄色の点滅表示する

    現時点でのエンジン始動性能には問題ありません。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 日常点検においてライフ・ウィンクをご確認頂き、バッテリーが充電された状態でエンジン始動しても「要... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2018/09/27 13:16
  • LifeWINK車内モニターの出力電流を教えてください

    LifeWINK車内モニターの出力電流は 0.5A(500mA)です。 USBの出力電流の規格値は500mAとなり、USB充電に対応している スマートフォン(iPhone等)の充電は可能です。 ※記載箇所※  <車内モニター製品パッケージ裏の記載>  【使用条件】  ⑦車内モニターの定格出... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2014/11/14 15:04
    • 更新日時:2019/06/12 13:22
  • LifeWINK 車内モニター 販売中止の理由を教えてください

    LifeWINK車内モニターの機能のひとつである「バッテリー高精度診断アプリ」との連動(Andrond 対応)を継続することが困難となり、販売中止の判断をいたしました。 詳細表示

    • No:116
    • 公開日時:2015/06/01 13:36
    • 更新日時:2019/06/12 13:22
  • ACCにしましたが、車内モニターは黄色の点滅や緑点灯になりません。

    多くの車両ではキーをOFF→ACCにすれば、ベースユニットユニットからデータが送信されて車内モニターが受信すると黄色点滅や緑点灯になります。 しかし一部の車両ではACCにしてもデータが送信されないことがあります。 このような場合には、ブレーキを踏まずにキーをOFF→ONの位置まで回して、車内モニターが黄色点滅... 詳細表示

    • No:9
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:50
  • 車内モニターのLEDを常時表示させることはできないのですか?

    車内モニターはエンジンを始動した直後のデータをベースユニットから受信して数秒間LED表示する仕様となっております。 このため、常時表示することはできません。 お手数おかけし大変申し訳ありませんが、エンジン始動後の表示をご確認ください。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:36
  • ライフ・ウィンクを装着するメリットは?

    バッテリーの劣化状態が簡単にわかります。 バッテリー新品時のエンジン始動時の電圧変動を記憶し、エンジン始動のたびに電圧変動を比較する事で、高精度に寿命判定します。このため寿命末期まで安心してバッテリーを使用することが可能です。さらにバッテリーに関する車両の異常や充電不足もLED点灯で知らせてくれます。 ... 詳細表示

    • No:73
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2020/11/20 15:22
  • アイドリングストップ車に使えますか?

    ライフ・ウィンク(品番:N-LW/P4、N-LW/P5)より、アイドリングストップ車にも適合するようになりました。 旧バージョン(品番末尾がP1、P2、P3であるもの)ではアイドリングストップ車に使用することはできません。 詳細表示

    • No:75
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:33
  • 「要交換」表示(エンジン始動性能が赤点滅)です。

    バッテリーが正常でも、バッテリーが放電している場合や放電した直後にエンジン始動すると、「要交換」表示となることがあります。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 バッテリーが充電され... 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2018/09/27 13:15
  • 「Download」をタップしましたが、いつまで経っても白い画面から変わり...

    画面上部をドラッグして下に移動させてみて下さい。 「CarBatteryTeacher.apkダウンロードが完了しました。」という画面が表示されていればそこをタップして下さい。表示されない場合は、もう一度ダウンロードしなおしてください。 詳細表示

    • No:54
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/04/26 12:31

59件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ