商品情報[個人]トップ > カーナビ/カーAV > カーバッテリー  > Q&A
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 カーバッテリー寿命判定ユニット 』 内のFAQ

59件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • iPhone用アプリはないのですか?

    大変申し訳ありませんが、Android用アプリのみとなります。 詳細表示

    • No:11
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:49
  • 「要交換表示」すぐにバッテリーの交換が必要ですか?

    バッテリーが正常でも、バッテリーが放電している場合や放電した直後にエンジン始動すると、「要交換表示(Badが数秒間赤点滅)」となることがあります。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、 エンジンを始動しますと始動性能表示が「良好表示(Goodが数秒間緑点滅)」に... 詳細表示

    • No:59
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2018/09/27 13:14
  • ハイブリッド車にも使用できますか?

    ライフ・ウィンク ベースユニットがハイブリッド車に適合しておりませんので、車内モニターも使用することはできません。 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:39
  • カオス標準車用にN-LW/P6を取り付けた場合、保証期間は4年に延長されますか?

    カオス標準車に搭載し、N-LW/P6を同時取り付けした場合は、保証期間:3年のままとなります。 保証期間は延長されません。 詳細表示

    • No:518
    • 公開日時:2024/07/31 00:00

  • アプリを起動時「未接続」と表示されます。

    以下、いずれかの原因が考えられます。 1)充電専用USBケーブル(例:線が2本しかないもの)は通信できません。  データ転送可能なUSBケーブルをご使用ください。 2)「カーバッテリー先生」対応機種一覧から「動作検証済みの機器リスト」をご確認ください。  掲載されていない一部の機種においては、診断... 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2022/02/25 14:18
  • 「データ不足 データが少ないため診断できません。」と表示されます。

    ベースユニットにデータが十分蓄積されるまでは、車内モニターおよびアプリへのデータ転送ができません。 毎日運転していれば、ベースユニット取り付け後2週間程度でデータが蓄積されて転送できるようになり、アプリでの診断が可能になります。 (エンジン始動回数が少ないと、1ヶ月以上経過してもデータ転送できない場合がありま... 詳細表示

    • No:56
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:40
  • エンジン始動後、緑のランプ点滅になりませんが問題ありませんか?

    車種によってはライフ・ウィンク ベースユニットの情報が車内モニターに転送されるまでに時間がかかるものがあります。しばらくしてからLEDが点滅または点灯すれば、車内モニターとしては問題ありません。 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:36
  • ライフ・ウィンクと市販のバッテリーテスターとの違いは?

    バッテリーテスターよりもライフ・ウィンクの方が精度の高い診断が可能です。 ライフ・ウィンクはそれぞれの車両のエンジン始動特性を基準化し、それを基にエンジン始動ごとにチェックして車両とバッテリーの状態を高精度に診断します。 車種によりエンジン始動時の電圧変動パターンが違いますので、バッテリー形式ごと統一設定の市... 詳細表示

    • No:72
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:35
  • 「要交換」表示(エンジン始動性能が赤点滅)です。

    バッテリーが正常でも、バッテリーが放電している場合や放電した直後にエンジン始動すると、「要交換」表示となることがあります。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 バッテリーが充電され... 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2018/09/27 13:15
  • エンジン始動性能のLEDが赤と黄色の点滅表示する

    現時点でのエンジン始動性能には問題ありません。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 日常点検においてライフ・ウィンクをご確認頂き、バッテリーが充電された状態でエンジン始動しても「要... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2018/09/27 13:16

59件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ