![]() |
スマートキー使用車で、ACC(アクセサリーモード)にする方法
トヨタ車の事例では、ブレーキを踏まずにSTARTボタンを1回押すとACCになります。 ※詳細は車両メーカーにご確認ください。 詳細表示
ライフ・ウィンクはバッテリー新品時のエンジン始動時の電圧変動を記憶し、エンジン始動のたびに電圧変動を比較することで、高精度に寿命判定します。 このため、劣化した(エンジンのかかりが悪くなった)バッテリーに取り付けますと正しい判定ができません。基本的には新品のバッテリーに取り付けてください。 ※... 詳細表示
日常点検において、ライフ・ウィンクのLED表示をご確認頂き、充電不足LEDが点灯していた場合には、2時間程度走行するか充電器を使用することにより、バッテリーを充電してください。 詳細表示
「データ不足 データが少ないため診断できません。」と表示されます。
ベースユニットにデータが十分蓄積されるまでは、車内モニターおよびアプリへのデータ転送ができません。 毎日運転していれば、ベースユニット取り付け後2週間程度でデータが蓄積されて転送できるようになり、アプリでの診断が可能になります。 (エンジン始動回数が少ないと、1ヶ月以上経過してもデータ転送できない場合がありま... 詳細表示
「Download」をタップしましたが、いつまで経っても白い画面から変わり...
画面上部をドラッグして下に移動させてみて下さい。 「CarBatteryTeacher.apkダウンロードが完了しました。」という画面が表示されていればそこをタップして下さい。表示されない場合は、もう一度ダウンロードしなおしてください。 詳細表示
ブルーアナライザー2でのライフウィンク高精度診断はできますか?
対応しております。 詳細表示
販売中止品の車内モニター(N-LWM/B1)と通信できますか?
N-LW/P6は車内モニター(N-LWM/B1)と通信不可となります。 誠に勝手ながら、当社は2015年5月末をもって、LifeWINK車内モニターの販売を中止致しました。 詳細表示
カーバッテリー寿命診断専用アプリ(カーバッテリー先生) ダウンロード終了の...
誠に勝手ながら、2019年3月31日(日)をもちまして、カーバッテリー寿命診断専用アプリ(カーバッテリー先生)の提供(配信)を終了させていただくことになりました。 ご利用のお客様には、大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 詳細表示
現時点でのエンジン始動性能には問題ありません。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 日常点検においてライフ・ウィンクをご確認頂き、バッテリーが充電された状態でエンジン始動しても「要... 詳細表示
バッテリーの劣化状態が簡単にわかります。 バッテリー新品時のエンジン始動時の電圧変動を記憶し、エンジン始動のたびに電圧変動を比較する事で、高精度に寿命判定します。このため寿命末期まで安心してバッテリーを使用することが可能です。さらにバッテリーに関する車両の異常や充電不足もLED点灯で知らせてくれます。 ... 詳細表示
59件中 21 - 30 件を表示