![]() |
N-LW/P5と機能は変わっていないのに、N-LW/P5ではなぜ保証延長さ...
N-LW/P5には「製品保証延長ラベル」が同梱されていないため、保証は延長されません。 保証延長には「製品保証延長ラベル」が必須となります。 詳細表示
ブルーアナライザー2でのライフウィンク高精度診断はできますか?
対応しております。 詳細表示
N-LW/P5同様、エンジン始動に使用されるENバッテリー(主にエンジンルーム内搭載)であればご使用になれます。 ハイブリッド車等で補機用として使われるENバッテリー(主にトランクルーム搭載)ではご使用になれません。 詳細表示
2024年6月中旬より順次出荷いたしております。 入荷時期に関しましては、ご購入予定の販売店様へご確認をお願いいたします。 詳細表示
カーバッテリー寿命診断専用アプリ(カーバッテリー先生) ダウンロード終了の...
誠に勝手ながら、2019年3月31日(日)をもちまして、カーバッテリー寿命診断専用アプリ(カーバッテリー先生)の提供(配信)を終了させていただくことになりました。 ご利用のお客様には、大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 詳細表示
バッテリーが正常でも、バッテリーが放電している場合や放電した直後にエンジン始動すると、「要交換」表示となることがあります。 エンジンを始動してからしばらく走行するか、充電器を使用してバッテリーを充電してから、エンジンを始動しますとライフ・ウィンクで始動性能表示が正常に戻る場合があります。 バッテリーが充電され... 詳細表示
スマートキー使用車で車内モニターが黄色の点滅や緑点灯になりません。
多くの車両ではキーをOFF→ACCにすれば、ベースユニットからデータが送信されて車内モニターが受信すると黄色点滅や緑点灯になります。 しかし一部の車両ではACCにしてもデータが送信されないことがあります。 このような場合には、ブレーキを踏まずにSTARTボタンを2回押してON状態(エンジンだけ始動していない状... 詳細表示
エンジン始動後、バッテリーが充電され、バッテリーの電圧が上昇しますと、このようなLED動作になります。 車種によっては、燃費改善のためエンジン始動後しばらくバッテリーが充電されないものもあります。 このような車種の場合にはエンジン始動後、数秒~1分程度経過してからバッテリーが充電されて電圧が上昇し、レベル... 詳細表示
販売中止品の車内モニター(N-LWM/B1)と通信できますか?
N-LW/P6は車内モニター(N-LWM/B1)と通信不可となります。 誠に勝手ながら、当社は2015年5月末をもって、LifeWINK車内モニターの販売を中止致しました。 詳細表示
スマホによっては、緑点灯したたままとなる機種があります。 このような機種の場合は、USBケーブルを接続せずにACConし、エンジンを始動してからUSBケーブルを接続してください。 詳細表示
59件中 1 - 10 件を表示