商品情報[個人]トップ > カーナビ/カーAV > カーバッテリー  > Q&A
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 LifeWINK(ライフ・ウィンク)車内モニター 』 内のFAQ

23件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 車内モニターは他メーカーのバッテリーにも使えますか?

    ライフ・ウィンク ベースユニットは当社バッテリーの特性に合わせて設計しており、他メーカーのバッテリーに使用することはできません。 従いまして、車内モニターも同様に他メーカーのバッテリーに使用することはできません。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2020/12/14 12:58
  • LifeWINK車内モニターの出力電流を教えてください

    LifeWINK車内モニターの出力電流は 0.5A(500mA)です。 USBの出力電流の規格値は500mAとなり、USB充電に対応している スマートフォン(iPhone等)の充電は可能です。 ※記載箇所※  <車内モニター製品パッケージ裏の記載>  【使用条件】  ⑦車内モニターの定格出... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2014/11/14 15:04
    • 更新日時:2019/06/12 13:22
  • 緑が数秒点滅した後、LEDが全て消えたが問題ありませんか?

    問題ありません。ライフ・ウィンク車内モニターはエンジン始動時直後にLEDが数秒間点滅または点灯する仕様となっています。 運転中は全てのLEDが消灯します。 詳細表示

    • No:70
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:36
  • 使用中のバッテリーにベースユニットと車内モニターは使用できますか?

    ライフ・ウィンク ベースユニットは、パナソニック製の新品バッテリー購入と同時に(最大でも購入後3ヶ月以内に)取り付けなければ、正しい診断ができません。 詳細表示

    • No:62
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:38
  • 車内モニターのLEDを常時表示させることはできないのですか?

    車内モニターはエンジンを始動した直後のデータをベースユニットから受信して数秒間LED表示する仕様となっております。 このため、常時表示することはできません。 お手数おかけし大変申し訳ありませんが、エンジン始動後の表示をご確認ください。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:36
  • スマートキー使用車で車内モニターが黄色の点滅や緑点灯になりません。

    多くの車両ではキーをOFF→ACCにすれば、ベースユニットからデータが送信されて車内モニターが受信すると黄色点滅や緑点灯になります。 しかし一部の車両ではACCにしてもデータが送信されないことがあります。 このような場合には、ブレーキを踏まずにSTARTボタンを2回押してON状態(エンジンだけ始動していない状... 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
  • 車内モニターだけで、バッテリー寿命がわかるのですか?

    車内モニターだけではバッテリーの寿命を診断することはできません。 ライフ・ウィンク ベースユニット(N-LW/P4)が取り付けられた車両のみ、車内モニターを使用することができます。 詳細表示

    • No:65
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:37
  • エンジン始動後、緑のランプ点滅になりませんが問題ありませんか?

    車種によってはライフ・ウィンク ベースユニットの情報が車内モニターに転送されるまでに時間がかかるものがあります。しばらくしてからLEDが点滅または点灯すれば、車内モニターとしては問題ありません。 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:36
  • ACCにしましたが、車内モニターは黄色の点滅や緑点灯になりません。

    多くの車両ではキーをOFF→ACCにすれば、ベースユニットユニットからデータが送信されて車内モニターが受信すると黄色点滅や緑点灯になります。 しかし一部の車両ではACCにしてもデータが送信されないことがあります。 このような場合には、ブレーキを踏まずにキーをOFF→ONの位置まで回して、車内モニターが黄色点滅... 詳細表示

    • No:9
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:50
  • ACConした後、黄色点滅しなくても良いのですか?

    ご使用頂いている車両やライフ・ウィンクベースユニット、車内モニターの動作状況により、データ受信が瞬時にできる場合と時間がかかる場合があります。 緑LEDが点灯していれば特に問題はありません。 詳細表示

    • No:57
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:39

23件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ