商品情報[個人]トップ > カーナビ/カーAV > カーバッテリー  > Q&A
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 LifeWINK(ライフ・ウィンク)ベースユニット 』 内のFAQ

20件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • アイドリングストップ車に使えますか?

    ライフ・ウィンク(品番:N-LW/P4、N-LW/P5)より、アイドリングストップ車にも適合するようになりました。 旧バージョン(品番末尾がP1、P2、P3であるもの)ではアイドリングストップ車に使用することはできません。 詳細表示

    • No:75
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:33
  • ライフ・ウィンクと市販のバッテリーテスターとの違いは?

    バッテリーテスターよりもライフ・ウィンクの方が精度の高い診断が可能です。 ライフ・ウィンクはそれぞれの車両のエンジン始動特性を基準化し、それを基にエンジン始動ごとにチェックして車両とバッテリーの状態を高精度に診断します。 車種によりエンジン始動時の電圧変動パターンが違いますので、バッテリー形式ごと統一設定の市... 詳細表示

    • No:72
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:35
  • 以前、交換したバッテリーに取り付け可能ですか?

    ライフ・ウィンクはバッテリー新品時のエンジン始動時の電圧変動を記憶し、エンジン始動のたびに電圧変動を比較することで、高精度に寿命判定します。 このため、劣化した(エンジンのかかりが悪くなった)バッテリーに取り付けますと正しい判定ができません。基本的には新品のバッテリーに取り付けてください。 ※... 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2014/05/30 14:51
    • 更新日時:2019/12/02 09:36
  • ACCにしましたが、車内モニターは黄色の点滅や緑点灯になりません。

    多くの車両ではキーをOFF→ACCにすれば、ベースユニットユニットからデータが送信されて車内モニターが受信すると黄色点滅や緑点灯になります。 しかし一部の車両ではACCにしてもデータが送信されないことがあります。 このような場合には、ブレーキを踏まずにキーをOFF→ONの位置まで回して、車内モニターが黄色点滅... 詳細表示

    • No:9
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:50
  • レベル3,4の緑色のLEDが点灯(早く点滅)する

    異常ではありませんので安心してご使用下さい。 (マイコンがデータ処理中であることを示しています。) 詳細表示

    • No:81
    • 公開日時:2014/05/30 14:51
    • 更新日時:2019/06/12 13:30
  • ライフ・ウィンクを装着するメリットは?

    バッテリーの劣化状態が簡単にわかります。 バッテリー新品時のエンジン始動時の電圧変動を記憶し、エンジン始動のたびに電圧変動を比較する事で、高精度に寿命判定します。このため寿命末期まで安心してバッテリーを使用することが可能です。さらにバッテリーに関する車両の異常や充電不足もLED点灯で知らせてくれます。 ... 詳細表示

    • No:73
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2020/11/20 15:22
  • 「充電不足」表示の場合、どうすれば良いですか?

    日常点検において、ライフ・ウィンクのLED表示をご確認頂き、充電不足LEDが点灯していた場合には、2時間程度走行するか充電器を使用することにより、バッテリーを充電してください。 詳細表示

    • No:77
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:31
  • レベル5、レベル4、レベル3の緑色のLEDが順次点灯する

    エンジン始動後、バッテリーが充電され、バッテリーの電圧が上昇しますと、このようなLED動作になります。 車種によっては、燃費改善のためエンジン始動後しばらくバッテリーが充電されないものもあります。 このような車種の場合にはエンジン始動後、数秒~1分程度経過してからバッテリーが充電されて電圧が上昇し、レベル... 詳細表示

    • No:80
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:30
  • ディーゼル車に使えますか?

    2012年10月発売の新バージョン(品番:N-LW/P4)よりディーゼル車にも適合するようになりました。 旧バージョン(品番末尾がP1、P2、P3であるもの)ではディーゼル車に使用することはできません。 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2014/05/30 14:50
    • 更新日時:2019/06/12 13:34
  • 買い替えたバッテリーに使用できますか

    ライフ・ウィンクはバッテリー毎に異なる電圧変動を記憶していますので、 別のバッテリーに取り付けて使用した場合は、正しく判定しません。 ライフ・ウィンクも新規にお買い求めください。 詳細表示

    • No:109
    • 公開日時:2014/05/30 14:51
    • 更新日時:2019/06/12 13:24

20件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ