![]() |
スマートフォン版 メールからのお問い合わせ方法のご案内(カーバッテリー)
《 例:カオス(caos)のお問い合わせ手順 》 パソコンからのお問い合せフォームまでの手順については こちら をご確認ください。 スマートフォン TOPページより ※こちらは必須項目となります。近い商品をご選択のうえ、お進みください。 ... 詳細表示
水蒸気圧コントロールシート(または、減液抑制シート)は貼ったままで使用する...
はがさずそのままご使用ください。充電器で充電する場合もはがさずに充電してください。 詳細表示
カオス(またはカオス・ライト)と他のバッテリーとの構造上の違いを教えてください。
標準車(充電制御車)用のカオス(またはカオス・ライト)は、バッテリー液の減少を抑制する機能として、特殊シート※(水蒸気圧コントロールシート、減液抑制シート) またはシートレスデザインのイエロープラグ※を採用しています。 ※バッテリー液補水の手間を軽減する 仕様ですが、寿命までの無... 詳細表示
水蒸気圧コントロールシート(または、減液抑制シート)をはがしても問題ありま...
はがした場合、減液抑制効果が低減します。 (再度貼り直すことはできません。) 取扱説明書の「バッテリー液の補水」の項目を参照いただき、補水メンテナンスをしてご使用ください。 詳細表示
2024年7月を持ちまして生産終了となります。 ※生産終了後は在庫限りとなります。 詳細表示
満充電の状態で出荷していますので、初期充電をしなくてもご使用頂けます。 ただし長期間保管する場合、半年に1回は充電器により充電してください。 充電方法は取扱説明書をご参照ください。 ※バッテリーは、保管中も自己放電により徐々に容量が低下します。 ご購入後車両に取り付けずに長期間保管すると、その後... 詳細表示
主な相違点は以下となります。 ・減液抑制性能の向上(C7) ※ ・ラベルデザイン一新(C7) その他、性能面(エンジン始動性能・容量)においては、大きな差はございません。 ※減液を抑制する機能(新技術ハイドロコントロールシステム)の導入により、さらに液が減りにくくなりました。 ... 詳細表示
路上救援サービス付きのバッテリー(Q4、J8シリーズ)を使用しているが、生...
カオス J8 及び Q4 シリーズは2024年7月をもちまして生産終了となりますが、保証期間終了までは路上救援サービスは継続してご利用いただけます。 詳細表示
『 製品保証延長キット(N-GPLW) 』の商品登録は不要です。 『 製品保証延長キット(N-GPLW) 』については、キット同梱の” 保証延長ラベル(製品保証+1年シール) ”を「カオス アイドリングストップ車用」本体の保証書に貼り付けて、保管してください。 【製品保証延長キ... 詳細表示
主な相違点は以下となります。 ・製品保証「 3年 or 10万km 」(C5) から 「 3年(距離制限なし) 」(C6)へ変更 ・チョイ乗り寿命向上(C6) ・ラベルデザイン一新(C6) ※その他、性能面(エンジン始動性能・容量) においては、大きな差はございません。 詳細表示
97件中 61 - 70 件を表示